腰の痛み急増中!痛める前にやっておきたい3つの予防

さて、最近冷え込みが強くなってきましたね。

 

その影響か、最近腰を痛めて来院された患者さんが多くなりました。

 

そこで、今回は痛めてしまう前にやっておきたい予防法を3つ書いていきたいと思います。

 

腰を痛めないための予防法

①腰方形筋マッサージ

1つめは、腰方形筋マッサージです。

 

腰方形筋とは、肋骨から腸骨という骨盤の骨に付いている筋肉です。

 

体幹を動かす時にはもちろん、姿勢の保持にも働く筋肉です。

 

常に使っている為痛めやすく当院に来る患者さんでもこの筋肉を痛めている方が多いです。

 

やり方は簡単です。

1、横っ腹を掴むように手を当てる。

%e9%a0%88%e8%97%a4%e3%80%80%e8%85%b0%ef%bd%96

2、親指が当たっているあたりを押してみて、『そこっ!』となるところをゆっくり押す。

%e9%a0%88%e8%97%a4%e3%80%80%e5%8f%b3%e8%85%b0

 

これを30秒押しっぱなしを左右2セットを空いている時間にやってあげる。

 

ポイント

圧は背中の骨に向かう方向に入れる

 

これだけです。

 

これをやるだけで予防になりますし、普段から腰痛のある方も改善されます。

 

②のびのび体操

2つめ、のびのび体操です。

 

これは、いつも書いている枕を使った体操です。

 

背中の動きが悪くなれば、筋肉も固まりやすく痛めやすくなります。

 

やり方です。

1、タオル2枚を丸め輪ゴムか何かで縛る。

DSC_2431

2、タオルを背中に入れ、仰向けでバンザイをする。

DSC_2434

 

これを寝る前の2、3分やってあげるだけです。

 

ポイント

タオルを入れる場所は、背中の出っ張りの少し下に入れる。

 

前のブログでも書きましたが、この体操は朝起きた時の背中の痛みにも有効です。

 

また、姿勢の維持にも有効なので是非やってみてください。

しかしやり過ぎると腰痛を誘発しかねないので注意して下さいね。

 

③腸腰筋ストレッチ

3つめは、腸腰筋ストレッチです。

 

腸腰筋とは、腸骨筋と大腰筋という2つの筋肉を指しています。

 

腸骨筋は腸骨の内側から、大腰筋は腰から、それぞれ太ももの前側に向かって付く筋肉です。

停止が2つとも一緒なので、合わせて腸腰筋です。

 

この筋肉は、股関節を上げたりする時に使います。

 

腰から伸びている筋肉の為、腰を痛めた時に一緒に痛めている方が多いです。

 

では、やり方です。

1、片膝をついて立ちます。

%e9%a0%88%e8%97%a4%e3%80%80%e7%89%87%e8%86%9d%e3%81%9f%e3%81%a1

2、前に倒れていきます。

%e9%a0%88%e8%97%a4%e3%80%80%e8%85%b8%e8%85%b0%e7%ad%8b

 

これの30秒伸ばしを左右2セットを空いている時間にやってあげます。

 

ポイント

股関節の前側が伸びているのを感じてください。

 

股関節が上げづらい方もやっていただくといいと思います。

 

以上となります。

 

どれも簡単にできるので、ぜひとも試してみてくださいね。

 

 

 

関連記事

朝起きたときの背中の痛みは、寝る前った3分の〇〇で改善!