夏バテは寒さに注意!?

熱中症日焼け(火傷)夏バテの3つはこの時期気を付けたい変化ですね。

 

3つとも暑さや日差しと関係しているので、

暑さしのぎに目を向けがちですが、

実は夏バテは暑さ以外に気を付けたいことがあります。

 

今回はそのことについて書きたいと思います。

 

夏バテについて

 まず、『夏バテ』についてです。

 

 皆さん夏バテの本来の意味合いって知ってますか?

 

 

 『夏の暑さのせいで、食欲不振や吐き気、頭痛、疲れなどの症状が出ること!』

 

 

 違います!!

 

 この時期暑さにやられると、夏バテだなと言いたくなりますが、

 夏バテの本来の意味としては、

 

 

 『夏に体力が弱まった影響で出る様々な症状』です。

 

 

 同じ意味じゃないのか!と思う方もいると思いますが、

 暑さのせいではなく、暑さに体力を奪われたことが原因となります。

 

 本当に少しの違いなのですが、この違いが夏バテの原因を知るヒントになります。

 

暑さと夏バテと、、、?

 

 それでは本題です。

 

 暑さ以外に気を付けたいこととは、寒さです。

 

 勘の良い人は気づいたかもしれませんが、

 夏に寒さとは、どんなことなのでしょうか?

 

 夏と寒さを考えた時とどんなことを思い浮かべますか?

 

 多くの方がお店に入った瞬間のことを思い浮かべるのではないでしょうか。

 

 そう、クーラーですよね。

 

d8720c4f23b7ee53029ad2f4fb736616_s

 

 今回、言いたいことはこの『夏に感じる寒さ』です!

 

 夏バテの主な原因は2つあります。

 

 1つ目は、夏の疲れと気候の変化による自律神経の乱れです。

 自律神経とは身体の調節機構で、免疫力や生活の変化の対応などをしています。

 夏の疲れや湿度、気温などの気候の変化が重なると働きが弱まり、

 身体が変化に対応できず体調を崩しやすいです。

 

 2つ目は、夏の飲食物です。

 夏はやはり暑いので、自然と冷たい飲み物や食べ物を摂取しがちですが、

 そうすると身体のなかに冷えがたまってしまいます。

 身体に冷えがたまると、免疫力がおち身体の不調の原因となります。

 

 更に、

 最近は空調調節器機の登場により

 夏に寒暖差、つまり気候の変化を作り出します。

 

 ただでさえ、暑くて体力を奪われる夏に寒暖差を感じると

 この寒暖差にも身体は対応しようとして体力をさらに使ってしまいます。

 

 また、対応で自律神経も疲れ働きが弱まってしまいます。

 

 そうして、食欲不振、頭痛などの夏バテ症状が起こってしまいます。

 

 これが夏バテの起こるメカニズムですが、

 

 ここまで読んでいただけると最初にこだわっていた

 暑さが原因ではなく、暑さに体力を奪われることが原因ということの理由が

 少しは理解していただけたのではないでしょうか?

 

 暑い夏を快適に過ごすためのアイデアが

 逆に不調を引き起こす原因になるなんて少し皮肉的ですね。

 

予防

 

 予防としては、ずばり日々の生活です。

 

 読んでいて分かる通り、

 何度も寒暖差にあてられるのが良くないので、

 寒暖差を少なくさせてあげる為にクーラーの設定温度を2℃上げてあげましょう。

 エコロジーにも繋がります。

 

 また、水分なども一気に飲むのではなくこまめに飲んであげてください。

 

 そして、意外と見落としがちなのは、

 夏野菜などは身体を冷やす作用があるので、この時期に食べるのは良いですが

 摂り過ぎは身体を冷やし過ぎてしまうので注意してください。