知らないと危ない熱中症。対策法と予防法は?

だんだんと気温も上がり、かなり暑い日が続いていますね。

こんな時期に気をつけたいのが熱中症。

運動をされている方はもちろん、そうでない方にもきちんと知っておいて頂きたい内容です。

今回は熱中症の危険性と対策法、予防法についてご紹介致します。

 

 

熱中症とは

熱中症とは暑い環境下で起こる身体の健康障害の総称を言い、熱失神・熱疲労・熱けいれん・熱射病の4つに分かれます。

 

熱失神

熱失神は熱により全身の血管が広がり血圧が下がって脳に血液が送られにくくなることで起こります。

症状は頭痛、顔が青白くなったり、めまいや立ちくらみ、一時的に失神を起こすこともあります。

 

 

熱けいれん

熱けいれんは大量の汗をかくなどして脱水状態になったあとに、水だけを摂取して身体の中の電解質のバランスが崩れてしまうことで起こります。

電解質のバランスが崩れて、筋肉の収縮などに関係するナトリウムが少なくなると痛みを伴ったけいれんが起こります。

その他、手足がつったり、筋肉痛などの症状がみられます。

 

熱疲労

熱疲労は暑さにより大量の汗をかいて脱水症状となることで起こります。

症状は倦怠感や頭痛、吐き気や嘔吐を催すことがあります。

 

 

熱射病

体温が急に上がることで中枢神経(脳・脊髄)に異常がでている状態です。

質問に対しての答えがおかしかったり、意識がもうろうとする・意識がないなどの意識障害がみられます。

 

 

熱中症の重症度

 

Ⅰ度(軽症)

Ⅰ度は熱失神と熱けいれんに該当します。

 

・足がけいれんする

・足がつる

・めまいや立ちくらみがする

・汗がふきだすように出る

・ボーっとする

 

Ⅱ度(中等症)

Ⅱ度は熱疲労に該当します。

 

・倦怠感(身体の怠さ)がある

・吐き気、嘔吐がある

・頭痛がする

 

Ⅲ度(重症)

Ⅲ度は熱射病に該当します。

 

・体温が40度以上になる

・大量にかいていた汗が止まる

・皮膚が乾燥する

・意識がもうろうとし始める、意識がない

・質問に対する回答がおかしい、会話が成り立たない

・自分で水分補給ができない

 

なにかしらの熱中症の症状が出た時点ですぐに休息を取るようにしてください。

日陰、できたらクーラーの効いた涼しい部屋で身体を冷やし、スポーツドリンクなどの水分補給を行うようにしましょう。

また、首・脇・鼠径部を氷や濡れたタオルで冷やすようにしてください。

 

Ⅲ度の症状が1つでも当てはまる、意識障害がある、自分で水分補給ができない場合は命に関わるため救急車を呼んでください。

 

 

熱中症になったら

涼しい場所に移動する

熱中症のような症状が出てしまったら、まずは涼しいところに移動しましょう。

日陰やできたらクーラーの効いた涼しい場所が望ましいです。

 

水分補給を行う

ここで注意して頂きたいのが水分と塩分を補給するということです。

水分と塩分をバラバラにとってもいいのですが、スポーツドリンクなどで同時に摂った方が効率がいかもしれません。

 

 

熱中症になりやすい人

 

高齢者・乳幼児

高齢者は感覚が鈍くなり暑さを感じにくくなってしまっている場合があります。

すると体温を下げる機能がうまく働かなかったり、服装や室内の温度設定が適していなかったりします。

そのため、外に出ることの少ない高齢者の方でも室内で熱中症を起こしてしまうのです。

 

乳幼児は大人に比べて体温を調節する機能が未発達です。

加えて、自分で体調の悪さを訴えることができないこともあり熱中症になりやすいのです。

そのため乳幼児には意識して水分補給をする機会を設け、体調の変化を見逃さないよう注意してください。

 

 

肥満体系の方

肥満体系の方は脂肪が邪魔をするため、身体にこもった熱を発散させにくくなっています。

また運動をあまりしないと身体が汗をかきにくい状態になってしまいます。

汗をかくのは暑いときに身体を冷やすための生理現象です。

つまり体温調節機能がうまく働いてくれないということもあり、熱中症になりやすいのです。

 

体調を崩している方

風邪をひいていたり、睡眠がきちんととれていない、二日酔い、下痢などの体調不良でも熱中症のかかりやすさは変わってきます。

風邪や睡眠不足では自律神経が乱れ、体温調節機能が低下する原因になります。

二日酔いや下痢では脱水症状を起こしやすく、熱中症につながってしまうことがあるのです。

体調が悪く、暑い日には特に注意してください。

 

 

熱中症の予防

・帽子や日傘などで日差しを遮るものを持ち歩く。

・通気性の良い服装をする。

・こまめに休憩を取るようにする。

・水分補給は水ではなく、スポーツドリンクやイオン水などナトリウム(塩分)も一緒に補給できるものにする。

・のどが渇いてなくても水分補給をおこなう。

・睡眠不足や飲酒、栄養バランスの偏りに注意する。

 

 

最後に

いかがでしたか。

熱中症は毎年死者が出る恐ろしいものです。

今年はいつにも増して気温が高く既に死者も出ているほどです。

運動をされる方や外で働かれる方々はもちろんですが、室内にいる方も気を抜かないようにしてください。

また、水分補給も水を飲んで満足してしまっている方が多く見受けられます。

ミネラルを補給せず水ばかり飲んでいても熱中症は起こります。

体調の変化を少しでも感じた場合はすぐに休息を取り、正しく水分補給を行ってください。

熱中症は8月の暑い時期もそうですが、まだ身体が暑さになれていない暑くなりはじめの時期にも急増します。

熱中症対策をきちんと行い、暑い夏を乗り切りましょう!